トイレつまりが解消できないときの直し方!緊急時すぐにできる対処方とは?

トイレつまりが解消できないときの直し方!緊急時すぐにできる対処方とは?

トイレがつまってしまうと、どうすればいいのか困ってしまう方もいるのではないでしょうか?トイレつまりの症状とその原因を知れば、適切な対処方法を見つけられます。

この記事では、トイレつまりの対処法と、業者に対応を依頼した場合の相場についても紹介します。トイレつまりで大変な経験をした方は参考にしてください。読み終わるころには、トイレがつまった際の対応方法を身に付け、想定外の出費を回避できるようになります。

トイレつまりの症状

トイレがつまると、以下の症状が現れます。

  • 便器の水が少ない
  • 水を流すと水位が上がる
  • 水の流れが悪い
  • 異音がする
  • 異臭がする

便器の水が少ない

トイレの便器内の水量が少ない場合は以下の原因が考えられます。

  • 浮き球の位置が低い
  • 排水管のつまり
  • 内部のフロートバルブが故障している
  • 便器内の水位センサーに不具合がある
  • 節水型トイレの場合、基本的に水量が少ない

便器の水が少ないのは、トイレのタンクからの水の供給量が不足している状態です。節水型トイレの場合はデザイン上、水量が少なく設計されているため心配しなくても大丈夫です。原因を特定し、適切な対応を取りましょう。

水を流すと水位が上がる

トイレの水位が上昇するのは、トイレつまりの典型的な兆候です。原因は排水管内に何らかの障害物がつまることで生じます。排水管内に物がつまった状態で水を流すと、水位が通常より急激に上がり、ときには便器から水が溢れ出る恐れがあります。

使用後に水位が下がりにくい、高い水位が長時間持続する際はトイレつまりを疑い速やかに対処しましょう。

水の流れが悪い

以下の現象が確認された際は排水に問題があります。

  • トイレの水が流れにくい
  • 排水の速度が明らかに遅い
  • 便器の水が渦を巻かずにゆっくりと減る
  • 紙や排泄物がすぐに流れない
  • 頻繁に流す必要がある

上記の状態は、トイレの使用に支障をきたすだけでなく、不衛生な状態を招きます。繰り返し水を流す必要がある状況では、早急に原因を特定し適切な対策を講じてください。トイレの快適な環境を保つためにも、水の流れが悪い状態には注意が必要です。

異音がする

トイレの異音は、トイレつまりの兆候であると言われています。トイレを流した際に以下の擬音がした場合には適切な対処が必要です。

  • ゴロゴロ
  • キュルキュル
  • ジャリジャリ

上記の異音の原因は、パイプ内に異物がつまり、水の流れが乱れているからです。パイプ内での気体の動きが音の発生源となることも考えられます。異音発生時は、早めの対処が必要です。

異臭がする

トイレに異臭がする主な理由は、排水管や便器内に問題があるケースが多いです。具体例を紹介します。

  • 排水管のなかに汚物が残る
  • 便器につまった残留物が腐敗する
  • トイレの流水の勢いが弱く匂いが残る

異臭は、健康や生活環境にとって良くない状態です。トイレの衛生状態が悪いため、早めに対策を取りましょう。
» トイレの流れが悪いと感じる前兆と原因、対処法を解説!
» トイレのつまりは自然に治る?

トイレつまりの原因

トイレつまりの原因は以下のとおりです。

  • 大量のトイレットペーパーを一度に流す
  • 水に溶けない異物を流す
  • 流す水の量が少ない
  • 尿石が溜まっている

大量のトイレットペーパーを一度に流す

トイレットペーパーを一度に大量に流すとつまりの原因になります。大量のトイレットペーパーを流すと、配管の曲がり角で引っ掛かり水の流れを妨げるからです。トイレットペーパーは水に溶けますが、大量に流した場合、水に溶ける前につまりを起こす可能性があります。低品質のトイレットペーパーや厚手タイプの場合、溶けにくくつまりやすいです。

トイレットペーパー以外のものと一緒に流すと、つまりやすさは増します。トイレットペーパーを使用する際には、少量ずつ流し、つまりのリスクを最小限に抑えるのが大切です。

水に溶けない異物を流す

トイレがつまる主な原因は、水に溶けない異物を流す行為です。排水管はトイレットペーパーや排泄物専用に設計されており、他の物を流すとトイレがつまる可能性があります。トイレに流されやすい異物の具体例を紹介します。

  • おもちゃ
  • 綿棒
  • 生理用品
  • ベビーワイプ
  • 使い捨てオムツのライナー
  • ゼリー
  • 寒天
  • コンタクトレンズ
  • デンタルフロス
  • キッチンペーパー

小さなものでも水に溶けない物質を流すと、排水管内で積み重なりつまりを引き起こしやすくなります。正しい使用方法を把握し、水に溶けない異物の流入を防ぐと、つまりのリスクを低減できます。

流す水の量が少ない

トイレがつまりやすい原因の1つは流す水の量の不足です。水の量が不足するとトイレットペーパーや排泄物が流れにくくなり、トイレがつまる危険性が高くなります。流す水の量が不足する原因は以下が考えられます。

  • トイレのタンク内部の調整が不適切で水量が不足している
  • 節水型トイレで流す水の量が少ない
  • トイレのフラッシュバルブやフロートバルブが故障している
  • 長期間の使用による部品の摩耗や損傷で水量が減少する

定期的なメンテナンスと適切な使用により、流す水の量の不足によるトイレつまりを防げます。トイレの正しいケアにより、快適な日常生活を維持ができます。

尿石が溜まっている

トイレのつまりの一因として、尿石の溜まりが挙げられます。尿石とは、尿に含まれるミネラルが結晶化して固まったものです。尿石がトイレの排水管の内壁に付着し、時間の経過とともに厚くなり、水の流れを妨げつまりを引き起こします。

日々の掃除だけで尿石を完全に取り除くのは難しいです。尿石の除去には、酸性の洗剤を使用すると効果的です。定期的なメンテナンスと適切な清掃方法により、尿石によるトイレのつまりを防止できます。

トイレがつまったときの対処法

トイレがつまったときの対処法を以下の9種類紹介します。

  • バケツで水を流す
  • お湯を流す
  • 重曹と酢(クエン酸)を使う
  • ビニール袋を使う
  • ペットボトルを使う
  • スッポン(ラバーカップ)を使う
  • 真空式パイプクリーナーを使う
  • 針金製ハンガーを使う
  • ワイヤー式トイレクリーナーを使う

バケツで水を流す

トイレのつまりに直面したとき、手軽に試せる方法としてバケツで水を流す方法があります。バケツで水を流しつまりを取り除く手順は以下のとおりです。

  1. 10リットル程度の水を一気に便器に注ぐ
  2. 通常の水量よりも高い圧力をつまり部分にかける
  3. 効果が見られない場合は数回繰り返す
  4. つまりが取り除けない場合は別の方法を試す

バケツで水を流しつまりを解除する方法は、通常の水洗よりも多く、つまり部分に圧力をかけます。水の温度は関係ないため気にしなくても大丈夫です。水が便器の縁ギリギリまで来る程度に満たすのが重要です。

便器から水が溢れそうになったら中断してください。特別な工具が不要で、家庭にあるものだけで解決でき、バケツさえあればすぐに試せるのがメリットです。

お湯を流す

トイレがつまったとき、約60℃のお湯を数リットル、便器に注ぎつまりを取り除ける場合もあります。お湯でつまりが解消できるのは、原因が脂肪分のケースです。

注意点はお湯の温度です。熱すぎると陶器が割れてしまうので、60℃以上のお湯は注がないようにしてください。お湯を注ぐ際には圧力をかけすぎないようにし、便器内にゆっくりと流し込むのがコツです。お湯によってつまりが緩和されたあとは、通常の水で数回流してつまりがないことを確認しましょう。

重曹と酢(クエン酸)を使う

トイレがつまったときの手軽な対処法として、家庭にある重曹と酢を使う方法があります。重曹と酢の化学反応を利用してつまりを解消します。具体的な手順は以下のとおりです。

  1. 重曹と酢(クエン酸)を同量用意する
  2. 便器の水を少し抜き、重曹を直接排水口に振りかける
  3. 酢(またはクエン酸水)を重曹の上にゆっくりと注ぐ
  4. 化学反応による泡が発生したら、15分ほど放置する
  5. 熱湯を流して泡を洗い流す
  6. 必要であればブラシで排水口周りを掃除する
  7. 作業後は水を数回流して流れを確認する

家に重曹と酢がある方はぜひ試してみてください。高価なクリーニング剤の購入が不要で、コストを抑えながら効果的にトイレのつまりを解消できます。

ビニール袋を使う

ビニール袋を利用することで、トイレつまりの問題を手軽に解決できます。ビニール袋が家の中にある家庭は多く、突然のトイレつまりに即座に対応できます。ビニール袋を使ったつまりの除去方法は以下のとおりです。

  • ビニール袋を手袋代わりにして排水溝につまった異物を取り除く
  • ビニール袋に空気を入れて排水口に押し当て強い圧力をかけてつまりを押し出す

異物を取り除く際に手を守りながら作業でき、直接手が届かないところのつまりに対しても対処できます。専門の道具がない状況でも試すことができ、効果を得られる可能性が高いです。

ペットボトルを使う

ペットボトルはトイレのつまりを解消するのに役立つ道具の1つです。専門の道具がなくても、家にある使い終わったペットボトルで対処できます。具体的な手順を紹介します。

  1. 使い終わった500mlの丸形のペットボトルを準備する
  2. ペットボトルの底から4cmの位置でカットする
  3. ゴム手袋を付け蓋を閉めた部分を持ち排水溝部分に押し込む
  4. つまりが取り除けるまでペットボトルを上下に動かす

作業時は、トイレの水が飛び散る可能性があるため、手袋・マスク・ゴーグルなどの防護具を身に着けてください。使用後のペットボトルは不潔なので衛生的に処理する必要があります。簡単で経済的な解決策として、ペットボトルを活用するのは非常におすすめです。

スッポン(ラバーカップ)を使う

スッポンは昔からあるトイレつまりの対策方法で、正しい使用法を理解しておけば、誰でも安全に作業を行えます。スッポンの先端を排水口にしっかりと密着させ、強い圧力をかけるために柄を上下に激しく動かします。

つまりの原因となっている物を動かし、排水管内で押し下げたり引き上げたりが可能です。水がスムーズに流れるようになるまで複数回繰り返してください。水流だけでは解消しにくいつまりに対して特に有効で、多くの家庭で実践されています。

スッポンの使用には特別な技術や工具は必要ありません。基本的な扱い方を理解すれば、誰でも手軽にトイレのつまり解消にチャレンジできます。

真空式パイプクリーナーを使う

真空式パイプクリーナーは、ハンドルを引くだけで強力な吸引力が発生し、つまりを簡単に吸い出せます。ゴム製のカップで排水口を密封し、真空状態を作り出せるからです。頑固なつまりであっても、操作を複数回繰り返せば解消できます。

使用した後は、カップ部分を水で洗い流し、天日干しで乾燥させてください。衛生的な管理を行えば、問題なく次回も使用できます。

針金製ハンガーを使う

針金製ハンガーは緊急時のつまりに役立つアイテムです。ハンガーがしなやかで曲げやすいため、排水口の形状に合わせて調整しやすく、細かい作業にも適しています。針金製ハンガーでつまりを解消する手順は以下のとおりです。

  1. 針金製ハンガーをまっすぐに伸ばす
  2. 曲がった先端を軽くフック状に曲げる
  3. フック状の先端をトイレの排水口に差し込む
  4. やさしく押し込みながら回転させてつまりを取り除く

針金製ハンガーのつまり解消方法は、あくまで選択肢の1つです。対処できない場合は、別の対処法を試すか、専門の業者に依頼してください。

ワイヤー式トイレクリーナーを使う

ワイヤー式トイレクリーナーは、長い柔軟性のあるワイヤーとハンドルが特徴で、物理的に管内のつまりを取り除けます。つまりの原因となる物体を引っ掛けたり、押し通して排除する作業は、専門的な知識がなくても簡単に行えます。深いつまりや硬い異物にも効果を発揮し、幅広い状況に対応できる点がメリットです。

衛生的に使用するためには、使用前後の清掃と消毒が必要です。 使用後は念入りに洗浄し、清潔に保管してください。ワイヤー式トイレクリーナーは手軽かつ効果的に使えるため、トイレのつまりに困ったときはおすすめです。

トイレつまりの修理を業者に依頼したときの相場

トイレつまりの修理を業者に依頼する際の相場は、一般的に3,000円から15,000円程度です。基本的な作業であれば、上記料金内で完結できます。トイレの状態によっては、20,000円以上かかるため状態が悪化しないうちに専門業者に依頼しましょう。

夜間や長距離の業者に依頼する際は、出張費や夜間料金が必要な場合もあります。緊急を要する夜間や休日の修理依頼は割増料金が発生しやすいため、事前に見積もりを取り他社と比較するのが賢明です。

修理内容に応じて、別途パーツ代がかかることもあります。定期的なメンテナンス契約をしている場合は、割引が適用される可能性があるので、契約内容を確認してください。適正価格で修理を依頼するためには、市場の相場を把握しておくのが重要です。

まとめ

トイレのトラブルは日常生活における悩みの1つです。トイレつまりが発生すると、水位が異常に高くなったり、水の流れが悪くなるなどの症状が表れます。原因は、トイレットペーパーの過剰な使用や、溶けない異物の流れ込みなどです。

自力での対処としては、バケツでの水流しやラバーカップ、ワイヤークリーナーを使ったつまりの除去が挙げられます。自力で解決できない場合は、プロの業者に依頼する必要があります。修理の相場を事前に把握しておき適正価格で依頼しましょう。
» トイレの水漏れの原因と対処法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です